独身サンキュロットの生活日記(電験受験と自炊を頑張るブログ)

独身会社員が電験受験のために勉強したり、日々の自炊を綴るブログ。

【電験】過去問H-22 理論【解いてみた】

こんばんは。今日は平成22年の理論を解きました。

とりあえず全体的な感想として、

計算面倒くさっ

 

今までの年度よりぐっと面倒な計算が連発してるなという印象が非常に強いですね。

一つ一つは難しくはないのに、めちゃくちゃめんどいと。今回は今までの年度より一通り回答の方針を出すのに時間がかかって大体50分ぐらいかかりました。しかも1問計算方針間違ってえらいことになりました。そこらへんはノートにミスがいっぱい残っています。(;^ω^)

 

今までの年度が30分~40分で一通りのチェックが終わったことを考えると、一種の難化と言ってもいいような気がします。単純に面倒なだけでも時間がとられてしまうとほかの問題や全体的な配分にかなり影響がでてきますので。

その辺を考慮すると、平成22年の問題は平成16年から解いてきた問題の中で一番厄介だと思います。ただ、誤解がないように言っておきますと理論だけです。他の科目はまた別です。ついでに16年からと言ってますけど途中の年度に飛びがあります。(´Д⊂ヽ

 

というわけでノートです。

 


f:id:sansculotte:20190512211051j:plain

f:id:sansculotte:20190512211342j:plain

はい、インピーダンスの計算問題めっちゃミスしてますね。(笑)

本当はインピーダンスは並列回路と直列回路で比較すれば一瞬なのに、大きさからだそうとして地獄のような計算になりました。諦めましたけども。本番だったら軌道修正を残り時間でやれたらいいな、という感じですね。

 

他はまあ、死ぬほど面倒な計算が3個ぐらいですかね。その辺も多分5分10分あればなんとか行けるでしょうし、なんだかんだ計算方針さえ立ってしまえば行ける感じです。

 

そんなわけで電験3種平成22年理論でした。