独身サンキュロットの生活日記(電験受験と自炊を頑張るブログ)

独身会社員が電験受験のために勉強したり、日々の自炊を綴るブログ。

【電験】過去問H-21理論【解いてみた】

こんばんは。 今日は平成21年の理論を解きました。今回は2年ほど吹っ飛びました。ただ単に年度のクリック間違えですが。(笑)

 

早速ノートです。

f:id:sansculotte:20190507210744j:plain

h-21過去問

凄い汚いですね。しかも今回は計算をめちゃくちゃやったせいでさらに見づらくなっていると思います。

 

今回も60分で7割程度まではいけましたが、第一問で問題設定を誤解して15分ぐらい考えてました。(笑)

 

電圧を掛け続けているのに、独立したコンデンサーだと思い込んでいて回答不能じゃね?とか誘電体と比誘電率の関係を電場から導出したり。すさまじく無駄な時間でしたね。

 

あとはB問題で知識を問われたのはなんだかんだで理論だと初めてみたかもしれないです。まあ、そこまででもなくそのあとにそこそこ楽しい計算が待ってて個人的にはすごく嬉しい問題ではありました。ノートの下側の左部分がその計算ですね。

 

意外と、何年かの過去問を解いているのにこんな感じの式の導出を追っていくような問題は初ですね。こういったタイプの問題だと見た瞬間は驚きはあるんですが解いてみると難しくはないな、と感じます。だって式はもうできてますし解くのはそれを順番通りに追っていくだけですから。こういう問題増えて欲しいですね。

 

 

そんなわけで電験3種平成21年の理論でした。