独身サンキュロットの生活日記(電験受験と自炊を頑張るブログ)

独身会社員が電験受験のために勉強したり、日々の自炊を綴るブログ。

【電験】過去問H-21 法規【解いてみた】

こんばんは。 今日は平成21年の法規です。

 

解いてみての感想が、問11わからん!ということです。

いやあ、本気で解説見てもわけがわかりませんでした。何個かサイトめぐってようやく理解した感じですね。ただ個人的にヤバイなと感じたのはそもそも解き方が違うことよりも、平成16年?の法規の問題で同じような接地の問題があり、その問題との違いがよくわからないことだったりします。

 

正直先にこちらの問題を見ていれば完全回答はともかく、ある程度推測して消去法が取れたと思います。ただそれすらも先に違う問題の方が浮かんでしまってできなかったという。なんというか、過去問メイン勉強のゆえの事故みたいな感じです。

 

間違えの理由としては並列での抵抗・コンデンサーを計算にいれるのが解き方として重要なのに、直列で考えてしまうというミスです。

 

それ以外は大抵なんとか、みたいな感覚で解いてました。

中には電線と支線の問題もあり、純粋な力学の問題のくせに2年か3年おきぐらいに見ている気がします。ぶっちゃけ覚えること少ないわりにB問題になるから非常にお手軽な部分ですね。

 

それではノートです。

 

f:id:sansculotte:20190510210550j:plain

h-21過去問 法規

左側はひたすら計算(ミスってる)しているたものです。少し切れてしまっていますが計算部分は見えても意味がないので無視してください。ひたすら試行錯誤しているだけです。

 

本番では時間いっぱいまで粘るとは思いますが、今日みたいに前の問題を引きずってしまうとかなりキツイ気がします。

 

そんなわけで電験3種平成21年の法規でした。